非常識な成功法則が新装されてたんだけどすごいデザインの表紙だなこれ😂 pic.twitter.com/5UYKtJDcER
— カサイミロク (@mirokurocloverZ) 2019年4月6日
ミロク
本屋でひときわ目を引いたこの表紙。悔しい勢いで買って読んでみました
結論から言うとこういう、いわゆる「意識高い系」な自己啓発本は大好物なので読んでいてモチベーションが上がったよね
どういうところが良かったか紹介するね
非常識な成功法則
ミロク
著者の神田昌典さん(@MasanoriKanda)は作家であり経営コンサルタント
マーケティングの本とかも多数出してるどえらいお方です
非常識な成功法則読んでみた
ミロク
この本は成功に導くまでの道筋を8つの習慣から説いてるもの
- やりたくないことを見つける
- 自分にかける催眠術
- 自分に都合のいい肩書きを持つ
- 非常識的情報獲得術
- 殿様バッタのセールス
- お金を溺愛する
- 決断は、思い切らない
- 成功のダークサイドを知る
最初の2つは自己啓発本によくある、「やりたいことを見つける」「目標を紙に書く」「毎日それを見る」とかそんな感じの
でも実際にこれを行動に移してる人ってどれぐらいいるだろう。よくあるとか言ったけど自分もこれを徹底してるかっていうとそうでもない。本をたくさん読んで知識を増やしても実際に行動に落とし込まないと意味がないんだよね。それを強く感じさせてくれる一冊だと思いました
非常識な成功法則読んで特にここがいいと思ったとこ
営業をしている人や、フリーランスで活動してる人にとって5の殿様バッタのセールスはめっちゃ勉強になると思う
実際ぼくも読んでて目から鱗だった、営業ってこうやってやればいいのかってね
あと、新装版の表紙
非常識な成功法則が新装されてたんだけどすごいデザインの表紙だなこれ😂 pic.twitter.com/5UYKtJDcER
— カサイミロク (@mirokurocloverZ) 2019年4月6日
表紙だと思っていたこれは実は帯の扱いなんだよね。どおりで上ちょっと足りないなと思ったよ
この表紙にも商品を買わせるためのテクニックが詰まっていてとてもよかった、黒地に「買わないでください!」ってデカくあったら嫌でも気にるよね
非常識な成功法則まとめると
ミロク
こういう自己啓発本のいいところはモチベーションが上がるとこだよね。ただ、モチベーションを上げるだけ上げといて何もしないというのは意味がない。ちゃんと実践して、自分の行動に落とし込まないと人生を変える一冊にはならないよね
ビジネスや営業をしている人、フリーランスで活動してる人、最近モチベーションが明らかに下がってる人はこれを読んで「うおー!」って行動して欲しいなって話でした!
おわーり

コメントを残す